2019年3-4Qの授業を振り返る
取った講義を振り返るコーナー
遅ればせながら書きます.カッコ内は点数もしくは合否.担当教員はプライバシー保護のため非掲載ですが知りたい方はTwitter(@xeT1T)からDMを飛ばすなどしてご連絡ください.
(※必修科目)3Q[4Qまで続くものを含む]
※外国語への招待2(85)
- 聞く虚無
- 中・古代ラテン・独語の文化などの講義
- レポートと授業毎の感想の紙を書くだけなんで楽単ではあるが,独語担当の先生はPC禁止✐メモ禁止なだけあってしんどくなった.
※英語第三(74)[英語第四(75)]
- #山田を許すな
- リスニングが弱いのでライティングの授業じゃなくてわざわざリスニングの授業を取ったのに,日本語でペアワークして英語の論文を書くなんて意味が分からない.LS(Listening and Speaking)の冠外したほうがいいよ?なそれでもって点数渋いのなんなんだよ.A4-5枚のレポートやろ?日本語でもしんどかったが?80点以上の人間の人数に縛りがあるのは分かるけどそれでも70点以下は79点とかの措置が取れるじゃんか…
- ほんでレポートのレビューするのはいいけど筆記体英語で書くのやめてよ.すらすらと読めないし更に翻訳しなきゃいけないから二重に頭使って読む気になれない.
TOEFL対策セミナー(RW)第三(72)[TOEFL対策セミナー(RW)
第四(76)]
- 英語選択科目ってヌルゲーって言われてるし,初回では人気広義だったために抽選が起こったけど点数が渋い.なんで.君も80点以上の人数絞ってんの?よくないよそういうこと.
- ライティングの添削は割としっかりしてる気がするけど◎の最高評価を貰ったことはない.わからん.
健康科学演習(93)
- これが真の楽単科目ってやつよ.毎授業中に身体テストを行って記録を取って,ラストにレポートにまとめてポンだ.人気が白熱して抽選になったけど初回授業が休講になって先生が勝手に抽選して事前登録者の中から選ばれている.来年この科目を取ろうとしている人は注意したい.
- 楽単科目にありがちな聞く虚無もなく,毎授業新たな知見を得られてよかった.
※量子化学基礎(95)
- お約束手帳おじさん
- シュレディンガー方程式っていうのはね,しんちゃんとママのお約束手帳みたいなもんでね~ってたとえ話を毎回した挙句それをテストに載せる暴挙.それ例えと違うんか?
- お蔭さまで量子化学何もわからんから勉強したい気持ちになるけどお約束手帳が雑音になって手が付かなくなる.
- 3Qだけ過去問対策なのか知らんけど新しい形式になってたのよくないよ.4Qには前の形式に戻すのはもっとよくないよ.気を付けてね.
コンピュータサイエンス第一(99)[コンピュータサイエンス第二(97)]
- Pythonはググりながら書いた.そんなもんでしょ.
- ちゃんとifが来たらインデントを下げるとかそのあたりの癖がついていないといつまでたってもerrorを吐いて動きませんよ?
- 1単位のはずなのにプログラム書きで優に3時間溶けてる.怖い.
- 筆記テストは簡単.まあ心配しなくてもって思う.
線形代数学第二(93)
- テキストとプリントの内容が全く同じ.そりゃ講義プリントをテキストにしたんだもの.さらに教授の言葉もプリントの通りだからまあそんなに授業聞かなくてもその時間でテキスト読み込んでれば行ける.
- 何でこの点数か分からん.下駄やろなあ.
線形代数学演習第二(85)
- 線形代数学なんもわからん.
- 分からんことは無いし,解説もあるにはあるけど教科書読んだ方が分かりやすい気がした.
- 先生がコミュ障なのは好感がある.
- 丁寧に教科書の解説をする授業で好感があった.
- テストが異様に簡単で拍子抜けする.演習のTAも言ってた通り簡単な問題を出す教授何だろうな.
- そのくせ出してくる演習の問題は難しいのビビるわ.
物理学演習第二(92)[3-4Q]
- 1-2Qと同じTAで同じ進め方だった.点数が上がった理由が分からん.
物理学実験第二(96)[3-4Q]
- 大レポが9点だったから96点.実験のまとめを書かなかっただけなので非常に痛い.気を付けたい.
情報理工学基礎2(94)
- 教授がほんとにすこれる.この教授の研究室行きたい(数理計算科学系なので違いますが.)
- 授業が分かりやすい.雑談もわかりやすくそれて行くので良い.
- レポート+期末テストで点が付く.中間レポートは英語の論文三本を読んで日本語にまとめたのでそれが高評価になったのかな.必修英語のストレスをここにぶつけて昇華した.
4Q
※教養特論:技術と美術の哲学(94)
- イタリア訛りの英語の授業で何言ってるか分からんかったけどスライドが丁寧丁寧丁寧だから何とかなる部分もあった.
- 一応毎授業リアクションペーパーを提出することになっているが,何か疑問があったら書いてね~くらいしかいってないし白紙で出す人も結構いたのであれの成績配分が気になる.僕は毎回書いたが.
- レポート評価科目.英語でレポートを書いたんですがすんなり書けた.割と高い点数が帰ってきてビビってる.書くテーマは自分で勝手に決めてもいいし,先生がテーマを30個くらいだしてくれるのでそれをもとにして書いても良い.僕は後者.
グローバル理工人入門1A(97)
- グループワークなんですけど5人グループで4人元からの知り合いってそこで既に詰んでないですか?ぼくの出番無くなりました.
- 英語のプレゼンがよくわからんかったけど3分は原稿を書かずに臨んだら短いので気を付けよう!
- 割といい提案ができたんじゃないかなとは思うけどテンプレだしなー
※化学熱力学基礎(100)
- 3-4Qで唯一の満点科目は君かよ.まじで意外だ.
- テスト100%で成績が付くはずなのにどうしてレポートを書くのかな?私気になります!
- 授業が結構解説丁寧目にやっているので普通に授業を聞いていれば普通に理解できるんじゃないかな
微分積分学第二(92)
- 12月は寒かったので出席率が悪く一回だけ出欠を取った.二回目を予告していたが出欠を取ることなく授業が終わった.
- 後期は理論をメインにやります!って言ってたけど結局計算もやってた.εδが分かったのでヨシ!
微分積分学演習第二(86)
- 1Qと同じ感じで授業が進むんで苦労がない.
- 計算ミスには気を付けよう!
情報理工学基礎3(85)
- 特殊オムニバス形式の授業(4人の教授で授業が3-1-1-2で振られる)
- レポート満点なはずなんだけどな計算ミスってないからな…
- レポートだけでなくてプログラムによる解決法とか提案出来てたら点上がるんかな(TLで見かけたので)